名古屋市/ 水道管のプロフェッショナル集団
水のトラブル/ 高圧洗浄清掃/ 給水管ライニング

施工実例

Example

2025.08.13
築35年でも安心して暮らせる配管環境へ|昭和区マンション排水管清掃事例

名古屋市昭和区にある築1988年の賃貸マンションにて、全戸および共用部の排水管清掃を実施しました。
築35年を超える建物では、配管内部に長年の使用による油脂や石鹸カス、毛髪、微細な固形物が堆積しやすく、流れの悪化や悪臭、詰まりといったトラブルのリスクが高まります。
今回の清掃では、各住戸のキッチン・浴室・洗面・洗濯排水口から、共用の縦管・横引き管、屋外桝までを高圧洗浄で徹底的に洗い流しました。作業前には事前周知と養生を行います。
名古屋市昭和区マンション配管洗浄

室内排水口の高圧洗浄(薬品併用)
今回の室内排水口清掃では、各箇所に専用薬品を投入し、汚れや付着物を軟化させたうえで高圧洗浄を実施しました。
薬品の化学的作用と高圧水の物理的作用を組み合わせることで、固着汚れやバイオフィルムを効率的かつ確実に除去しています。
◆キッチン
油脂や食品カスが付着しやすいキッチン排水には、まず油脂分解効果のある薬品を投入し、一定時間反応させます。その後、逆噴射ノズルを使用して枝管から立管方向へ高圧水を送り込み、内壁に固着した汚れを剥離・洗浄。さらに、排水トラップを分解して内部を清掃し、パッキンの劣化や破損がないかも点検しました。

昭和区排水管洗浄

◆浴室
浴室排水は毛髪や石鹸カスの堆積が多く見られるため、薬品でぬめりや石鹸カスを軟化させた後、目皿やヘアキャッチャーを取り外し、手作業で絡まった毛髪や固形汚れを除去。その後、高圧水で配管奥まで洗浄し、バイオフィルムをしっかり落としました。
浴室薬品洗浄
浴室高圧洗浄

◆洗面
洗面台の排水は、歯磨き粉や石鹸カス、細かい毛髪が混ざった汚れが多く、時間が経つと固着して流れを悪くします。薬品で汚れを軟化させた後、排水口周辺の汚れを手作業で除去し、続いて低圧の高圧水で奥まで洗浄。トラップ内部も分解清掃し、臭気や詰まりの原因を根本から取り除きました。
昭和区マンション排水管清掃
昭和区マンション高圧洗浄

◆洗濯排水
洗濯機の排水は糸くずや洗剤スラッジが多く、トラップや配管の曲がり部分に溜まりやすいのが特徴です。薬品でスラッジを軟化させた後、排水トラップを取り外して清掃し、短尺ノズルを使って局所的に高圧洗浄を行い、堆積物を確実に除去しました。洗浄前
洗濯排水高圧洗浄前
薬品投入
洗濯排水薬品洗浄

高圧洗浄中
洗濯排水管高圧洗浄中

洗浄後
洗濯排水高圧洗浄後

洗濯清掃後の変化
洗濯排水口・配管清掃では、作業前と作業後の差が一目でわかるほどの仕上がりになりました。
排水口周辺にこびりついていた黒ずみやぬめりが完全に除去され、金属や樹脂の本来の色と質感がよみがえりました。見た瞬間に「こんなに明るかったのか」と感じるほどの変化です。
清掃前はゴボゴボと重い音を立てていた排水が、作業後はスーッと軽やかに流れるようになりました。水の引きがスムーズになり、使用後のストレスがなくなります。
長年こもっていた独特の臭いも消え、洗濯スペース全体が清潔な空気に包まれます。洗濯物を干すときや取り出すときも、嫌な臭いを感じることはありません。

共用部桝配管高圧洗浄

共用部排水桝(清掃前)
清掃前の共用部排水桝は、全体的に大きな詰まりや深刻な堆積は見られないものの、底部や流路の一部に汚れや沈殿物が付着していました。
この程度の汚れでも、時間の経過とともに油脂や泥が層を成し、流れを阻害する原因となるため、早めの清掃が望ましい状態です。
定期的な点検と軽度のうちの洗浄を行うことで、配管全体の負担を減らし、将来的な詰まりや悪臭の発生を防ぐことができます。

外部排水桝高圧洗浄中
高圧洗浄中
配管内部に付着した汚れや沈殿物を、強力な水圧で一気に剥がし流していきます。
ノズルから噴射される高圧水は、流路の隅々まで届き、長年蓄積した油脂や泥、スケールを確実に除去します。
作業中は詰まりやすい箇所を重点的に洗浄。
この工程によって、配管の通水性能が回復し、悪臭や詰まりのリスクを大幅に低減できます。

排水管高圧洗浄後

共用部排水桝(清掃後)
高圧洗浄により、桝内部の汚れや沈殿物は除去され、流路全体が綺麗になりました。悪臭の原因となる堆積物も解消されています。
しかし、清掃によって内部がはっきり見えるようになったことで、インバート(流路底部)のモルタル仕上げが薄くなり、部分的に下地が見え始めていることが確認できました。これは長年の水流や摩耗による劣化で、放置するとさらに削れ、陥没等、流路形状が崩れて水の流れに影響を及ぼす可能性があります。
今後は、定期的な清掃とあわせて、モルタル補修などの保全工事を検討することで、排水機能と耐久性を長く維持できます。

【まとめ】
今回の施工は、全戸の室内排水口から共用配管・屋外桝までを一斉に高圧洗浄したものです。
築年数の経過に伴い、配管内部には油脂・石鹸カス・毛髪・洗剤スラッジなどが蓄積し、流れの悪化や悪臭、詰まりのリスクが高まっていました。
今回の清掃により、築35年のマンションでも配管環境を大幅に改善できました。
排水管は目に見えない部分ですが、日常生活の快適さと衛生を支える重要なインフラです。
「詰まってから」ではなく「詰まる前に」、計画的なメンテナンスを行うことで、安心して暮らせる住環境を長く維持できます。
◆今後のメンテナンス提案
・室内排水口は年1回の薬品+高圧洗浄で予防的に管理
・共用部・屋外桝は年1回以上の定期洗浄と点検
・インバート部はモルタル補修等で耐久性を確保

マンションの排水で詰まりや流れの悪化などお困りの際は、五ツ屋までお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが迅速・丁寧に対応いたします。

携帯で問い合わせ
電話で問い合わせ

メールアドレスinfo@itsutsuya.com

お急ぎの方はお気軽に携帯へご連絡ください090-8076-7373

携帯で問い合わせ
電話で問い合わせ