施工実例
Example
今回は名古屋市にある某有名マンションの雨水桝内及び雨水配管内を清掃しました。ここのマンションは雨水桝の蓋が格子状になっています。マンションや戸建て住宅などでも格子状の蓋を使用しているところはよくあります。ゲリラ豪雨のような大雨が降ってもマンホール桝蓋が飛ばないようにあえて水が抜けるように格子状になっています。デメリットは土砂などの石が入りやすく詰まりやすいという点です。以上の理由から定期的に清掃するのが好ましいです。雨水桝清掃を怠ると詰まりが発生し雨水が溢れることに繋がります。今回の現場は実際に雨水が詰まっていたので清掃することになりました。高圧洗浄車と吸引車を使用し作業していきます。今回の吸引車はこちらになります。それではどの様に雨水桝を清掃するのかをご説明したいと思います。下記の写真は清掃前です。まず桝内にある配管を高圧洗浄にて清掃していきます。高圧ノズルを挿入し洗浄していくと汚れた水が桝内に出てきます。配管を全て清掃し桝内に溜まった土砂を吸引して完了です。次の雨水桝は水が溜まっていますね。雨水桝は泥だめがあります。砂や土などが配管の中に入っていかないようにする為で、このような仕組みになっています。この泥だめに溜まった土砂やゴミを吸引する必要があります。これを怠ると雨水管の中で詰まったり桝内で詰まったりすることに繋がります。結構重要な清掃作業ということが分かります。マンション住人総出で行うところもありますが、そうじゃない所は要注意です。1年で土砂は結構溜まりますので気になった方は一度見てみるといいかと思います。では先程の続きですが、この様に吸引洗浄していきます。配管内を高圧洗浄しながら同時に吸引清掃します。又、地面の砂利が桝内に落ちてきたりもするので、どうしても砂や土は溜まりますよね。桝内が綺麗になりました。桝底がボコボコしていますが、これは設立当初のモルタルと思われます。モルタル除去は今回の清掃業務に入っていない為行いませんでした。上の雨水桝は配管内に土砂やゴミが既に流出しており、今回清掃することで詰まりを解消することができました。配管内から土砂がいっぱい出てきました。しっかり洗浄していきます。ここも綺麗になりました。一つの石も残しません。ここまで綺麗にしないと清掃する意味がありません。徹底的に清掃します。これはまた凄いですね。土砂と玉石、陶管の欠片みたいなのが入ってます。やりがいがありますね。こういったガラは吸って吸って吸いまくります。これ手作業だととても大変なんです。しゃがんでスコップでしかも少しずつしか取れない。腰は痛くなるし辛い作業です。ここの雨水桝ですが、他と少し違う浸透桝を使用しています。桝底が砂利になっていてモルタルの底が無いです。浸透桝はその名の通り水を地下へと浸透させて水を排出する桝です。水を地面に逃がすという訳です。皆さんお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、道を歩いていると側溝の雨水桝グレーチング蓋のところに浸透桝と書いてあることがあります。あれがその排水システムです。にしても土砂やゴミはとらないと排水機能が低下します。そして次。この雨水桝、一見綺麗そうに見えますが、、、やはり砂と石が出てきましたね。桝の中も綺麗にしましょう。綺麗バッチリです。それでは清掃前、清掃中、清掃後を続けていきたいと思います。上の写真はマンホールタイプの雨水桝です。結構な土砂の流入がありました。このようにして雨水桝は清掃していきます。吸引車まで必要ないという現場もあります。ただ定期的にやらないと確実に詰まる箇所なので気をつけてください。マンションなどで公園があってその横に雨水桝があるところなどは特に要注意です。子供はグレーチングの隙間から石や砂を入れたりして遊んだりもします。その他砂場の砂の流入なども考えられます。当たり前のことですが、雨水桝がいっぱいあってもそのどれか1つが詰まるだけで雨水は溢れ出ます。一つ一つチェックしていくのが望ましいです。もしどうにもならない様な事態になっていましたら五ツ屋までご連絡下さいませ。ご対応させていただきます。